テニス肘の予防にストレッチは効果ある?具体的なやり方も教えて!

2018/7/24

山本 康博 先生

記事監修医師

MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長
東京大学医学部卒 医学博士
日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
日本内科学会認定総合内科専門医
人間ドック学会認定医
難病指定医
Member of American College of Physicians

山本 康博 先生

テニスなどのスポーツをする人だけでなく、中年の女性も発症することが多いとされるテニス肘。このテニス肘の予防に、ストレッチは効果があるのでしょうか?また、どんな方法でのストレッチが効果的なのでしょうか?

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

テニス肘の予防にストレッチは効く?

テニス肘は、タオルを絞ったりドアノブをひねるとき(右手の場合主に時計回り)、肘の外側から前腕、指の広範囲で痛みが起こるのが特徴です。

医学的には「上腕骨外側上顆炎」といい、テニスなどのような手や肘などを使うスポーツ選手だけでなく、運動をまったくしていない人でもなることがあります。特に40~50代の中年女性や、家事を行う主婦、パソコンを頻繁に使用する人などは発症しやすいといわれています。

テニス肘は、前腕の筋肉が緊張することが原因のひとつなので、その緊張をストレッチでほぐすことで改善する場合があります。

テニス肘のストレッチ方法は?

肘の痛みのすべてがストレッチで改善するわけではありませんが、下記のようなストレッチによってテニス肘の改善や予防につながる場合があります。

  1. 肘の痛みがある方の腕を、肩のライン上まで持ち上げて、腕を伸ばしてください。
  2. もう一方の手で持ち手の甲側に指を折り曲げ、30~60秒間ほどゆっくりと伸ばします。
  3. その逆も行います。

ストレッチをするときは、以下のことに気をつけましょう。

  • 指を伸ばす際に、人差し指と中指、薬指と小指に各自分けて引っ張りましょう。
  • 伸ばしている間に、前腕を色々な角度に捻じるようにしましょう。
  • 入浴後に毎日行いましょう。
  • 前腕以外にも、上腕・肩・首・背中の筋肉もストレッチをすると、テニス肘・肩こり・首こり・腰痛などに効果的です。

また、ストレッチをしていて痛みがひどくなったときは、やり方を間違っていたり、ストレッチが自分の状態にあっていない可能性があるので、すぐにストレッチを中止し整形外科を受診してください。

痛みがあるときはストレッチは控えて!

痛みが出始めてから1~2週間の間は、無理矢理ストレッチを行ったり、痛む場所を強く押すと、炎症が悪化する恐れがあります。この時期はなるべく動かさないように患部を固定して安静を保ち、どうしても動かさなければいけないときも痛みが強くならない程度の動きに抑えるようにしてください。

また、テニス肘は治療せずに放置しておいても治らないことが少なくないため、症状がなかなか改善しない場合は、専門の医療機関を受診しましょう。

おわりに:炎症期はストレッチは中止して安静にしましょう

テニス肘は、前腕の筋肉の緊張が原因で起こることも多いため、その場合はストレッチで症状が改善する可能性があります。ただし、状態ややり方によっては好ましくない結果がでることもあるので、まずは理学療法士や専門医に相談してからの実施がおすすめです。
なお、痛みが出始めてからすぐの間にストレッチをすると、痛みが悪化する恐れがあるので、タイミングを見計らってからストレッチを開始するようにしてください。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

ストレッチ(53) 効果(67) 予防(235) 方法(60) テニス肘(7)