眼を開けにくくなってしまう「眼瞼下垂」とはどのような症状か

2017/11/20

渡辺 先生

記事監修医師

東京都内大学病院眼科勤務医

渡辺 先生

目が開けにくくなってしまうトラブルの一種に、「眼瞼下垂(がんけんかすい)」というものがあります。今回はこの眼瞼下垂の特徴や症状、原因、治療法などをお伝えしていきます。

眼瞼下垂とは

眼瞼下垂とは、上まぶたが垂れ下がってくる症状のことを言います。生まれつきである先天性のものと、筋力の低下などの原因で引き起こされる後天性のものに分けることができます。また両目に起きる人もいれば、片目にしか起きない人もいるなどさまざまです。眼瞼下垂は先天性のものの方が多く、遺伝することもあります。

眼瞼下垂になるとまぶたが下がってきてしまい、瞳の部分までくると視界が悪くなることにもつながります。また、まぶたを上げようとするために、おでこにシワが寄ったりすることもあります。若い人の場合は、視界だけでなく眼瞼下垂によるこうした見た目の問題を気にするケースが多いです。

眼瞼下垂の症状

眼瞼下垂になると、まぶたが重くなり、目が開きにくい状態になります。視界が悪くなり、上の方を見るのにだんだんと苦労するようになります。自分としては目を開けているつもりなのに、周りからは眠そうと言われてしまうこともあります。

また、まぶたを上げようとするために、おでこにシワが寄ったり、そのために頭痛や肩こりがなかなかひかなかったりすることもあります。複視といって、物が二重に見える症状が出てくることもありますが、これは眼瞼下垂に加えて眼球を動かす筋肉または神経にトラブルが起きている証拠です。

眼瞼下垂を発症する原因

眼瞼下垂は、まぶたを引っ張り上げる筋力が弱まることで起こります。生まれつき筋力が弱い場合と、後天性の場合は筋肉や神経にトラブルがおきて弱まることもあります。

なお、加齢による皮膚のたるみによって起こる場合もありますが、これは偽眼瞼下垂と呼ばれ、神経や筋肉には問題が無い状態です。ほかに、最近はコンタクトレンズの長期使用によって眼瞼下垂を起こしてしまうケースが増えています。またアトピーや花粉症などで、目の周りをよくこすっていることが原因になる場合もあるので、気になったら眼科を受診するようにしましょう。

どうすれば眼瞼下垂が治るのか

眼瞼下垂の治療は、主に手術で行われます。手術の内容としては、皮膚を切開して、筋肉を短縮してまぶたを引き上げていきます。術後には、腫れや皮膚の下に出血が起きることもありますが、数週間で改善します。手術をすることで、視界が広くなるので見えやすくなるばかりか、見た目もすっきりとさせることができます。また見た目も、目が大きく見えるようになるので、若々しい印象を与えることも可能です。

おわりに:眼瞼下垂は手術で治療可能!

まぶたが垂れ下がって周りが見えにくかったり、まぶたを上げようとするためにおでこのシワを引き起こしたりすることもある「眼瞼下垂」。手術で治療可能な症状なので、気になる方は一度病院へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

頭痛(190) 肩コリ(15) 手術(137) まぶた(5) 眼瞼下垂(3)