記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
2017/11/29 記事改定日: 2019/1/9
記事改定回数:2回
記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
心不全とは心筋梗塞などの心臓病や糖尿病や高血圧などの生活習慣病が心臓に負担をかけることで起こります。血液が全身に送られなくなることで様々な症状が現れます。
この記事では、心不全の症状について詳しく解説していきます。チェックリストも紹介していくので、早期発見に役立ててください。
心不全とは、心臓のポンプ機能が低下して、全身に必要な血液量を送ることができなくなった状態のことです。心臓は、酸素と栄養を運ぶ血液を全身に循環させるというポンプの働きをしています。
心不全は、心筋梗塞や心筋症などの心臓病、また高血圧や糖尿病などの生活習慣病により長年心臓に負担がかかってしまうことが原因で発症し、症状はポンプ機能が低下と血液のうっ滞によって起こります。
心臓のポンプ機能が低下すると、心臓から全身に送る血液量が少なくなるため、筋力が低下し、疲れやすくなり、だるく感じたり動悸がするといった症状を自覚するようになります。
また、全身に血液が行き渡りにくいために、手足の指先が冷たく青色を帯びたりすることがあります。初期症状として、夜間の頻尿が生じることもあります。
血液を送り出す能力が低下すると、心臓から前方へ血液が進みにくくなり、血液のうっ滞が起こります。そうすると血液中の水分が血管から肺にしみ出すようになり、軽い運動でも息切れするようになります。重症になると横になっていても息切れが起こり、呼吸困難を引き起こすこともあります。
また、血液のうっ滞によって体の各部に水分がたまり、特に足の甲やすねにむくみが生じることがあり、肝臓に水分がたまると肝障害が起こり消化管がむくむことも加わって、吐き気や食欲低下といった症状も現れます。
心不全には、状態が急激に悪化する「急性心不全」と、状態が安定している「慢性心不全」に分類されます。そのいずれかによって、症状や治療法も変わってきます。
急性心不全は、急激に症状が現れるのが特徴であり、よく見られる症状は重度の呼吸困難と激しい咳込みです。これは肺に水がたまることが原因であり、血痰が出ることも多々あります。また、急激に全身の酸素不足が生じることで、日常動作が困難になり、場合によっては手足のチアノーゼや意識障害を引き起こされます。
血圧は心不全の発症と共に急激に低下することが多く、それを代償するように頻脈となって心臓への負荷を更に増大させることになります。
慢性心不全は心臓の機能低下が緩やかに進行するため、生命を脅かすような重篤な症状が現れることは少ないです。しかし、心機能の低下は確実に進むため、動悸や息切れ、足のむくみなどが少しずつ現れるようになります。また、夜間横になると呼吸困難や咳が生じることがあり、睡眠不足による日中の眠気や倦怠感に悩まされることもまれではありません。
心不全は全身に様々な症状が現れます。特に注意すべき症状や身体の変化には以下のようなものがあります。当てはまる項目が多い人は、心不全を発症している可能性もありますので早めに病院を受診するようにしましょう。
高齢者の心不全は長年の心臓への過度な負担が積み重なって少しずつ進行するため、体が心機能の低下に慣れ、目立った症状を自覚しないことも多々あります。また、心不全初期に生じる動悸や息切れ、足のむくみなどは高齢者にとってありふれた症状であり、病院受診に至らないこともあります。
しかし、心不全を放置すると心機能はますます低下します。重篤な症状が出た状態で初めて病院を受診しても、大幅な心機能の低下は元に戻すことは不可能です。そのため、心不全は早期発見・早期治療が非常に重要となります。
動悸や息切れは高齢者なら誰でも経験する症状ですが、心不全の場合にはトイレへの歩行や台所仕事などの軽度な日常動作でもこれらの症状が出るようになります。日常動作で動悸や息切れが生じる場合は要注意です。
また、足の脛を強く推して痕が残るようなむくみが一日中生じているのは心不全のサインかも知れません。高齢者によくみられる筋力低下によるむくみは通常夕方から夜にかけて出現し、翌朝には解消していることが多いです。一日中むくみが生じる場合や一日で1kg以上の体重増加などが見られて場合には早めに病院を受診しましょう。
治療の原則としては、心臓の働きを低下させた原因となる病気を治療することです。
また、急性心不全か慢性心不全かによって、治療法は異なります。
心不全は原因や症状もさまざまで、治療法も多岐に渡ります。特に急性心不全は、風邪や過労が引き金となり、場合によっては死に至ることもあります。
心臓に負担をかけない生活を心がけ、心不全が疑われる症状を感じたら早めに病院を受診してください。
この記事の続きはこちら