記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
2018/5/16
記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
ノロウイルスの予防には、消毒が大切だということは知っているけど、どんな消毒液を使えばいいのかわからないという方もいるのはないでしょうか。また、実際にどこを消毒すればいいのでしょうか。
ここでは、ノロウイルスの消毒方法や消毒液について解説していきます。
ノロウイルスの消毒には、次亜塩素酸ナトリウムが有効とされており、市販の家庭用塩素系漂白剤にも約5%濃度で次亜塩素酸ナトリウムが含まれています。
消毒液は、家庭用塩素系漂白剤とペットボトルだけで簡単に作ることが出来ます。
※ペットボトルのキャップ1杯=約5ml
家庭用塩素系漂白剤10ml(ペットボトルのキャップ2杯分)を水2.5L(500mlのペットボトル5本分)で薄める。
家庭用塩素系漂白剤10ml(ペットボトルのキャップ2杯分)を水0.5L(500mlのペットボトル1本分)で薄める。
消毒液を扱うときは、以下のことに注意しましょう。
まず、塩素系漂白剤を水で0.02%に薄めた、塩素系漂白剤調製液を用意し、下記の流れで洗濯していきましょう。
※漂白作用があるため、色落ちが気になる衣服の洗濯はしないようにしましょう。
症状が治まってから1週間後程度までは、便の付着した衣類は、洗濯前に消毒をしておきましょう。
しっかりと手洗いをすると、100万個ほど付着していたウイルスが、数個ほどまで減少するとされています。そのため、ノロウイルスの感染を防ぐ・二次感染を予防するためには、手洗いと消毒がとても大切になります。帰宅時や調理前、食事前、トイレの後などは、石鹸を使いしっかりと手洗いを行いましょう。また、手洗い場や水道がない場合のために、アルコール手指消毒剤を持っておくと便利です。
手洗いが終わった後さらに、アルコール手指消毒を2~3回行うことで、さらなる消毒効果が得られるとされています。
マスク、手袋、使い捨てエプロンなどを装着し、換気を良くした状態で消毒を行いましょう。
ノロウイルス予防の消毒液は、次亜塩素酸ナトリウムと水があれば作れますし、家庭用塩素系漂白剤を使用することもできます。作る際には手袋をはめて液が手に付かないように気をつけましょう。また、使用する場所によって濃度を変えたり、使用した後の手洗い・消毒もしっかり行うようにしましょう。