動脈硬化はどうすれば治る? ― まずは運動と食事の改善から!

2018/10/3

山本 康博 先生

記事監修医師

MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長
東京大学医学部卒 医学博士
日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
日本内科学会認定総合内科専門医
人間ドック学会認定医
難病指定医
Member of American College of Physicians

山本 康博 先生

通常、健康な動脈には弾力があり、ポンプの役割を果たして全身に血液を送り出していますが、動脈硬化になるとこの血液の流れがスムーズに働かなくなります。この記事では、動脈硬化の症状や改善方法をご紹介します。

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

動脈硬化になると、どんな症状が起こる?

動脈硬化とは、血管の老化によって血液の流れが悪くなった状態です。本来、動脈の内側はとてもなめらかで、血液がスムーズに流れるようになっています。しかし、加齢によって血管の内側が厚く、硬くなったり、コレステロールや脂質が血管内に蓄積して部分的に狭くなったりすると、動脈硬化を発症します。動脈硬化は、全身の血管に生じる可能性があります。進行すると血管が傷ついて破れたり、動脈瘤(動脈がこぶのように腫れてしまっている状態)ができて血液の流れが悪くなったりします。

動脈硬化は、初期の段階であれば症状がほとんどないため、自分が動脈硬化だと気づきにくいです。このため、知らず知らずのうちに進行し、心臓病や脳血管障害、閉塞性動脈硬化症などを突然発症することも少なくありません。

脳内の動脈が動脈硬化になると、脳梗塞の発症リスクが高まります。脳梗塞になると、手足のしびれや麻痺、言語障害など深刻な症状を引き起こし、日常生活に支障をきたします。また、心臓の動脈(冠動脈など)の動脈硬化が続くと狭心症や心筋梗塞の発症原因になります。自覚症状として、胸痛や胸の圧迫感、冷や汗、吐き気などを感じるようになり、発作により突然死することもあります。

動脈硬化を治すためにまずやるべきことは?

動脈硬化を改善するために、食事を見直すことがとても大切です。動脈硬化はコレステロールの蓄積が原因で発症するため、肥満にならないよう食べ過ぎに気を付けることが大切です。食べ過ぎは血中の脂質や血糖を増やします。適正エネルギー量を知って、適量の食事を摂りましょう。

また、バターやラードなどの動物性脂肪や脂っこいものの摂り過ぎも厳禁です。ただし、油脂類をむやみに減らすのではなく、調理の際に油の使用を控えたり、植物油に変えたりするのがおすすめです。

たとえば、植物油であるオリーブ油、ゴマ油や、マグロ、イワシ、サンマなどの青背の魚には、不飽和脂肪酸と呼ばれるものが多く含まれています。不飽和脂肪酸は常温で固まりにくい性質があり、血中の中性脂肪やコレステロール値を調節する働きがあります。油脂類を摂る際は、これらを積極的に選ぶのがおすすめです。

そのほか、塩分の摂り過ぎやアルコールによる高血圧も動脈硬化の原因となります。薄味を心がけて、お酒の飲み過ぎには注意しましょう。

生活習慣の見直しも、動脈硬化改善におすすめ!

動脈硬化の改善には、生活習慣の見直しも効果的です。

まずはウォーキングや水泳といった有酸素運動を、1日30分以上、週3回ほど習慣づけましょう。有酸素運動の場合、脂肪がエネルギーとして使われ始めるまでに20~25分かかるため、取り組みやすい時間帯を見つけて行ってください。

また、喫煙は動脈硬化のリスクを高めます。タバコを吸っているなら、禁煙することを強くおすすめします。近年では禁煙外来を行っている医療機関も増えてきています。自分の力だけで禁煙をすることが難しい場合には相談してみてください。

食事と運動で改善しないときは?

食事や運動、生活習慣の見直しで動脈硬化が改善しない場合には、薬物療法を行います。具体的にはスタチンと呼ばれるコレステロール低下薬を用いて、肝臓でのコレステロールの合成や血管の内側にたまったコレステロールを減らします。この薬でもコレステロールが下がらない場合は、小腸でのコレステロールの吸収を抑えるエゼチミブまたはレジンといった薬を、スタチンとともに服用します。

コレステロールの数値は高くないものの、中性脂肪が高い場合には、肝臓での中性脂肪の合成を抑えるフィブラート系の薬と魚の油から抽出したEPA製剤を使用していきます。医師の指示に従って、動脈硬化を改善していきましょう。

おわりに:動脈硬化の改善は、自分でも始められます

病気の治療といえば薬物療法を連想しますが、動脈硬化は食事や運動など、自分自身の努力で改善することができます。動脈硬化の予防のためにも、日ごろから食事や運動、生活習慣に気をつけていきましょう。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

肥満(82) 不飽和脂肪酸(10) スタチン(5) 動脈硬化(94) コレステロール(33)