記事監修医師
川崎たにぐち皮膚科、院長
年齢を重ねると顕著になる肌トラブルとして、代表的なシミや肝斑(かんぱん)。
今回は、きれいな肌を保つために知っておきたい肝斑の正体や加齢性のシミ(日光黒子)との違い、また肝斑ができてしまったときの正しい対処法まで、わかりやすくご紹介していきます。
肝斑は、ほほや目の下、目尻、額など頬骨の周辺に左右対称に現れるシミの一種です。
また出現する場所以外にも、肝斑には以下のような特徴があります。
ここからは肝斑と加齢性のシミの違いについて、シミの特徴と比較することで探っていきましょう。
上記に挙げたシミの特徴と、前項で述べた肝斑の特徴を比較すると、シミと肝斑には出現時の位置・左右対称かどうか・色合いにおいて、大きな違いがあるとわかります。
また加齢性のシミと肝斑ができる原因にも、それぞれ以下のような違いがあります。
肝斑とシミの違いがわかったところで、ここからはどうやって肝斑と診断するのか、その診断基準を見ていきましょう。
一般的に、以下の項目に複数当てはまる場合は、肝斑であると診断されます。
□ | 患者が女性で、年齢が30~40代であるかどうか |
□ | ぼんやりとしたシミが、顔の両側に左右対称に発生しているかどうか |
□ | ぼんやりとしたシミが、目の周りを避けるように広範囲に出現しているか |
□ | 妊娠やピルの服用など、ホルモンバランスの変化がきっかけで発症した可能性はあるか |
肝斑だとわかった場合は、複数ある治療の選択肢の中からその人の状態にあった方法を選んだり、組み合わせたりして、肝斑治療を進めていきます。
肝斑治療の代表的なものとしては、以下のような選択肢があります。
肌への色素沈着を抑制する効果のあるトラネキサム酸の内服と、ビタミンCやハイドロキノンなど美白効果のある外用薬を使った治療法です。
その人の状態にあわせて、内服薬と外用薬を組み合わせた治療も行われます。
肝斑の原因である肌の色素沈着を起こすメラニン細胞を、レーザーを照射することで破壊し、肝斑の改善を目指す治療法です。
ただし、人によってはレーザー治療で肝斑が悪化することもあるので、注意が必要です。
肌のうち、再表層の皮膚をうすく溶かして取り除くことにより、皮膚のターンオーバー(代謝)と促してメラニンを排出させ、肝斑を薄くする治療法です。
肌に良いビタミンC誘導体イオンを導入して、皮膚が本来持っている代謝やバリア機能を高め、さらにメラニンの産生を抑えて肝斑の改善を目指す治療法です。
なお、上記のような肝斑治療の効果は治療開始からすぐに現れるものではありません。治療開始から1~2か月後を目安に、肝斑部分がその人がもつ肌色・明度に近い状態に戻ってくることで、効果を実感することができます。
出現する位置や原因、また出現しやすい人の年齢・性別などにおいても、肝斑と加齢性のシミには大きな違いがあります。このため、30~40代の女性特有の肌トラブルともいえる肝斑を適切に診断・治療するには、皮膚科医の専門知識が必要です。最近顔色が悪い、顔の両側に大きなシミがあるという人は肝斑の可能性がありますので、一度皮膚科を受診すると良いでしょう。
この記事の続きはこちら