記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
2018/10/9
記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
加齢や食生活・体形の変化に伴い、血糖値が気になり始める人は多いでしょう。
自分の血糖値は検査で調べられますが、検査の内容は事前に知っておきたいですよね。
今回は血糖値の検査と糖病病診断について、血糖値検査の種類や糖尿病診断の基準値、自宅での検査の可否を解説していきます。
血糖値の検査方法には「随時血糖検査」「早朝空腹時血糖検査」「75gOGTT」の3つがあり、それぞれの内容は以下の通りです。
なお上記いずれの検査方法でも、血糖値がそれぞれの基準値を上回っているかどうかが、糖尿病を発症しているかを判断するための重大な目安となります。
糖尿病かどうかの診断は、複数の検査結果を組み合わせて総合的に行われます。
つまり、前項でご紹介した3つの検査のうちいずれか1つで基準値を超える血糖値が検出されたからと言って、すぐに糖尿病の診断が確定するわけではないのです。
糖尿病は段階的に進む病気であるため、以下の基準を満たす場合にのみ「糖尿病」であると診断され、それ以外は「糖尿病型」または「正常型」に分類されます。
総合すると、3つの検査のうちいずれか1つだけ基準値を超えている場合は「糖尿病型」、HbA1C数値も基準値を超えている場合は「糖尿病」と診断されます。
このため、1度目の検査で「糖尿病型」であると確認された後、再検査で血糖値とHbA1C値をより詳しく調べて初めて、糖尿病と診断することが可能になるのです。
糖尿病患者向けに販売されている「血糖自己測定器」や専用の検査キットを購入すれば、病院に行かなくても、自宅での血糖値の簡易測定が可能になります。
以下に、自宅で血糖値を測ることのメリット・デメリットをまとめていますので、しっかり確認してください。
血糖自己測定器や血糖値の検査キットを購入するかどうかは、上記のメリット・デメリットの両方をきちんと把握したうえで決定しましょう。
血糖値は血液を調べることでわかります。随時・空腹時、また空腹時と糖摂取後の血糖値を測ることで、その人の血糖値や血糖の吸収・代謝の特性を知ることができるのです。各検査には基準値が設定されており、これを超えている場合は糖尿病型と診断され、再検査でより詳しく血糖の状態を調べて初めて、糖尿病と診断されます。血糖値が気になる方は病院へ行くか、専用の機器・キットを購入して、自宅で検査してみましょう。
この記事の続きはこちら