記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
2018/10/3
記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
胃から胸のあたりにかけての不快感や気持ち悪さを生じる胃もたれは、暴飲暴食やストレス、風邪などをきっかけに誰にでも起こり得る胃の不調です。
今回は胃もたれしたときの食事について、胃もたれしたときに摂るべき栄養素や胃にやさしいおすすめのレシピをご紹介していきます。
胃もたれを起こしたときは、消化を助けてくれる下記の栄養素を含んだ食材を積極的に摂ると良いとされます。
以下に、胃もたれの改善に効果的な栄養素と食材を一緒にご紹介していきます。
なお、胃もたれしているときには消化に時間のかかるサラダや刺身などの生ものや、脂質の多い肉の脂身や揚げ物は避けるべきです。
上記に挙げた胃もたれに良い食材は煮物、蒸し物、おひたし、汁物、すりおろしなど料理してから食べると、胃への負担が少なくなるのでおすすめです。
前項でご紹介した胃もたれに効果的な食材・調理法をふまえて、ここからは胃もたれを起こしている胃にやさしいレシピを4つ、ご紹介します。
胃に負担の少ない食材・調理法だけを使ったレシピですので、参考にしてください。
食材や料理とあわせて、胃もたれのときにおすすめの飲み物も知っておきましょう。
以下に、胃もたれに良い成分を含む飲み物を4つご紹介しますので、参考にしてください。
牛乳とココアはホットで、パイナップルジュールと炭酸水は常温で飲むのがおすすめです。
胃もたれを起こしている胃は、ストレスや暴飲暴食で疲弊して機能が低下しています。食事をするなら、胃もたれの改善に効果的で、消化を助ける作用のある食材を積極的に摂りましょう。また、冷たいものや生もの・油ものの消化は胃への負担が大きいので極力避け、できるだけ煮物・蒸し物・おひたし・汁物などの方法で料理するようにしてください。この記事でご紹介したレシピを参考に、胃もたれにやさしい料理を作ってみましょう。
この記事の続きはこちら