記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
2018/12/9
記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
ふだんは小さくて目立たない「胆嚢」が、病気になるとどんなところに痛みを感じるようになるのでしょうか。胆嚢の病気の種類ごとに、症状を解説していきます。
食事で摂取した脂肪分を分解する「胆汁」は肝臓で生成され、必要なときに必要な量の胆汁が十二指腸へ送られます。このメカニズムで重要な役割を持つのが「胆嚢」と呼ばれる臓器です。
胆嚢はほかの臓器で隠れた場所にあり、人体模型を一見してもすぐに発見することは難しい臓器です。お腹の右側のやや上、肝臓の奥に位置し、十二指腸がそばを通っています。注意して見てみると、小さな袋状の胆嚢が見えます。
体内で最も大きい臓器である肝臓に対して、胆嚢はおよそ長さ7~10cm、幅4cmほどで洋梨に似たかたちをしているのが特徴です。肝臓で生成された胆汁のうち30~60mLを胆嚢で貯えておくことができます。胆嚢と肝臓は、肝管や胆のう管でつながっていてとても近い距離にあります。
胆嚢が罹る病気として頻度が高いものに「胆石症」と「急性胆嚢炎」があります。
自覚症状が目立たない胆嚢の病気ですが、悪化する前の早期発見・早期治療は必須です。胆嚢に異変が生じていることに気づくためにも、どんなサインに注意すればいいかをご紹介します。
上記のほか、胆汁が流れる胆管に炎症が生じる「急性胆管炎」では、発熱や黄疸、右肋骨周辺の痛みが発生します。「胆嚢がん」を発症すると痛みや発熱だけでなく、だるさ、黄疸、体重減少などがみられます。
腹部の痛みはさまざまな要因が考えられるため、自分で病気の特定をするのは難しいでしょう。気になる症状があらわれたら消化器内科などの医師に早めに相談してください。
小さいながらも重要な働きを持ち、縁の下の力持ちといえる胆嚢は、不調なときでもあまり目立たないのが特徴です。お腹の右側や肋骨、みぞおちの痛みを感じたら胆嚢に病気の疑いがあります。かかりつけ医や消化器内科で検査をし、異変を放っておかないようにしましょう。
この記事の続きはこちら