胃洗浄が必要なのはどんなとき?やっちゃいけない場合もあるの?

2018/10/5

山本 康博 先生

記事監修医師

MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長
東京大学医学部卒 医学博士
日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
日本内科学会認定総合内科専門医
人間ドック学会認定医
難病指定医
Member of American College of Physicians

山本 康博 先生

胃の中に洗浄液を流し込み、胃の内部を洗って治療する胃洗浄。
なかなか大掛かりな治療ですが、実際に行われるのはどのようなケースなのでしょうか。
今回は胃洗浄について、実際に行われるケースや具体的な手順、胃洗浄をやってはいけないケースまで、わかりやすく解説していきます。

胃洗浄って、どんなときに行われるの?

胃洗浄は、人体に危険を及ぼす成分・量の薬物や毒物が胃内に入っていると思われるときに、それらをから少しでも早く取り除く目的で行われます。
薬や毒を飲んでから1時間以内に行うと特に除去率が高く、効果的とされている方法です。

胃洗浄が行われるケースの具体例としては、以下のような事例が挙げられます。

  • 市販または処方の鎮痛薬、抗うつ薬、睡眠薬などを意図的に大量に服用した場合
  • 指示された用法・用量を誤り、間違って多量の薬を服用してしまった場合
  • 処方された本人以外、子供などがあやまって薬を服用してしまった場合
  • 子供が誤って、小さなおもちゃやたばこを飲み込んでしまった場合

特に、意図的に市販薬や処方薬を一度に大量摂取する行為は「オーバードーズ」と呼ばれ、胃洗浄の実施事例が増えて社会問題となってきています。

胃洗浄ってどんな方法で行うの?

ここからは、胃洗浄のやり方を実際の手順に沿ってご説明していきます。

① 胃管と呼ばれるビニール製の管を鼻の穴から胃に挿入する
患者を左手が下になるように横向きに寝かせて、潤滑ゼリーを塗った胃管を左右どちらかの鼻の穴に挿入し、胃まで入れていきます。
胃管が胃まで到達したと思ったら、聴診器で胸の音を聞くか胃管に取り付けた吸引機を作動させて、きちんと胃管が胃に到達しているかどうかを確認します。
② 胃管を鼻に固定し、シリンジを使って洗浄液を胃に流し込む
水に毒素を吸着する働きのある活性炭などを混ぜた洗浄液を、鼻に固定した胃管の入り口からシリンジ(針のない注射器)を使って胃に流し込んでいきます。
流し込むのは1回につき200mL程度で、洗浄液を入れるときはシリンジを患者の鼻よりも高い位置に持ち上げるのがコツです。
③ シリンジを下に向けて、洗浄液ごと胃の内容物を取り出す
洗浄液を流し込み終わったら、シリンジを取り外した胃管を患者の鼻よりも低い位置に持ってきて下に向け、胃の内容物を洗浄液ごとバケツに取り出します。

上記一連の《1》~《3》の作業を、胃の内容物がなくなって出てくる液体が透明になるまで繰り返すと、胃洗浄が完了します。

うまく胃管を挿入できなかったり、内容物が出てこない場合は、胃管を挿入する穴を変えたり患者の姿勢を変えて対応することもあります。

胃洗浄をしてはいけない場合がある!?

胃洗浄が行えない「禁忌」のケースとしては、以下の3つが挙げられます。

  • 食道に穴や炎症、出来物などがあり、大量出血の恐れがある場合
  • 患者が石油製品、有機溶剤を摂取している場合
  • 患者が強酸や強アルカリ製剤を摂取している場合

上記のような毒物・薬物を飲み込んだ場合は、化学性肺炎や消化器粘膜の損傷を引き起こす可能性があるため、胃洗浄を行ってはいけないとされています。
胃洗浄が禁忌にあたる場合、しかし薬物の同時服用が疑われて胃洗浄の必要性があると判断される場合は、綿密な検査のうえで他の治療法がないかが検討されることになります。

おわりに:胃洗浄は薬物・毒物・異物の誤飲の際に、積極的に行われる治療法

意図的に大量の薬を服用するオーバードーズや、子供による薬・たばこ・おもちゃなどの誤飲の際に、胃洗浄は積極的に行われます。方法としては左側を下にして患者を横向きに寝かせ、鼻から胃まで管を挿入して洗浄液を流し込む方法が一般的です。ただ、胃洗浄は飲み込んだ毒物や患者の状態によっては行えないケースもあります。いずれにしても胃洗浄が必要な事態にならないように、十分に注意してください。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

薬物(7) 胃洗浄(1) オーバードーズ(1)