記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
2018/10/24
記事監修医師
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長 東京大学医学部卒 医学博士日本呼吸器学会認定呼吸器専門医日本内科学会認定総合内科専門医人間ドック学会認定医難病指定医Member of American College of Physicians
山本 康博 先生
体を動かしたり頭を使って考えたりするときには、エネルギー源であるブドウ糖の補給が大切です。糖尿病治療や近年のダイエットブームなどで「血糖値のコントロール」の重要性が認識されていますが、「低血糖症」と呼ばれる病気のことも理解しておきましょう。
体内に取り入れられたブドウ糖は、酸素によって代謝されエネルギーとなります。体内の細胞に吸収されるブドウ糖の量をコントロールしているのが、インスリンと呼ばれるホルモンです。インスリンは膵臓から分泌され、血糖値を下げる働きを持ちます。
低血糖症とは、インスリンの分泌に異常が発生したために血糖の急激な上昇や低下が起こり、体力・精神面に不調を引き起こすことをいいます。インスリンの分泌が少なくなった結果、慢性の高血糖の状態を引き起こすのが「糖尿病」の代表的な症状ですが、糖尿病と低血糖症は正反対の病気というわけではありません。どちらも血糖のコントロールに異常が発生した病気であり、糖尿病の患者さんに低血糖症状があらわれることがあります。
体力面、精神面に症状があらわれる低血糖症の治療は個人差が大きいのが特徴です。治療の基本は血糖値のコントロールです。血糖値の急激な変動を避けたり、低血糖状態を長時間放置しないようにします。
膵臓を疲れさせたり、インスリンの分泌を妨げたりする食事はなるべく避けます。糖質や脂肪分を控えた、ビタミンやミネラルを豊富に含む食品を取り入れるのが理想的です。以下では低血糖症の人が食品を選ぶときの参考例を紹介します。
食事は「たんぱく質→サラダなど野菜類→炭水化物」の順番で食べるようにします。過食は糖質などの過剰摂取につながりますので、よく噛んで食べて満腹中枢を刺激するようにしてください。
運動は体内にある酸素の働きを高め、栄養素の消化吸収やインスリンの分泌を促進します。低血糖症の患者さんは体力が落ち、気分がすぐれないことが多くあります。食後や天気がよく温かい時間帯など、体内にエネルギーが十分に補充されているタイミングで運動をしましょう。
食事療法と運動療法を中心とした低血糖症の治療は、効果があらわれ症状が改善するまでに時間がかかります。焦らず無理をせず、ゆっくりと治療を進めていきましょう。不安に感じることがあったら医師に相談してください。
この記事の続きはこちら