コレステロール値の基準はいくつ? 基準が変更されたって本当?

2018/12/11

山本 康博 先生

記事監修医師

MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長
東京大学医学部卒 医学博士
日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
日本内科学会認定総合内科専門医
人間ドック学会認定医
難病指定医
Member of American College of Physicians

山本 康博 先生

脂質異常症の基準となるコレステロールの数値。ただ、値がいくつなら正常、いくつなら要注意かご存知でしょうか。以降では最新のコレステロール値の基準についてお伝えしていきます。

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

コレステロール値の基準はいくつ?

国内の医師の多くが参考にしている日本動脈硬化学会のガイドラインでは、「脂質異常症(※1)」の基準範囲として下記を設けています(単位はすべてmg/dL)。

LDL(悪玉)コレステロール
高LDLコレステロール血症:140以上、境界域高LDLコレステロール血症:120~139
HDL(善玉)コレステロール
低HDLコレステロール血症:40未満
中性脂肪(トリグリセライド)
高トリグリセライド血症:150以上
Non-HDLコレステロール(※2)
高non-HDLコレステロール血症:170以上、境界域高non-HDLコレステロール血症:150~169

※1)脂質異常症:血中の悪玉コレステロールやトリグリセライドなどの脂質が一定の基準よりも多い状態、あるいは善玉コレステロールが少ない状態のこと。血中に余分な脂質が溜まることで動脈硬化を引き起こし、心筋梗塞や脳梗塞の発症リスクを上げる

※2)Non-HDLコレステロール:リポ蛋白やレムナント(食べ物から吸収したコレステロールが、小腸から肝臓に運ばれたもの。近年、動脈硬化の要因として注目を集めている)など、血管に悪さをするすべてのコレステロール。総コレステロールの数値から善玉コレステロールの数値を引いたもの。

コレステロール値の基準が変更されたって本当?

2014年の4月、日本人間ドック学会がコレステロール値の基準を改定したのですが、それが従来よりも緩いもの(LDLコレステロールの基準範囲が男性の場合「72~178mg/dL」、45~64歳の女性の場合「73~183mg/dL」など)だったため、一時期話題となりました。

ただ、日本動脈硬化学会のガイドラインではLDLコレステロールが「140mg/dL」以上で異常値と見なしていたこと、180mg/dLを超えると心筋梗塞の発症リスクが大幅に上がること、また基準範囲のもととなる調査対象に偏りがあったことなどから指摘を受け、2018年10月現在、日本人間ドック学会での基準は下記のように改訂されています(単位はすべてmg/dL)。

LDL(悪玉)コレステロール
基準範囲:60~119、要注意:120~179or59以下、異常:180以上
HDL(善玉)コレステロール
基準範囲:40以上、要注意:35~39、異常:34以下
中性脂肪(トリグリセライド)
基準範囲:30~149、要注意:150~499or29以下、異常:500以上
Non-HDLコレステロール
基準範囲:90~149、要注意:150~209or89以下、異常:210以上

なお、上記の「基準範囲」とは、「将来、脳・心血管疾患を発症しうる可能性を考慮した基準範囲」と定義されています。

おわりに:コレステロール値の基準は、近年何度か改訂されている

過去に特定の学会が基準範囲を改訂したことなどから、正確な基準値がわかりにくくなってしまっているコレステロール。近年では新しく「Non-HDLコレステロール」という項目も登場し、さらに解釈が難解になってしまっています。血液検査の結果の数値でわからないことがあれば、検査を受けた医療機関に尋ねてみることをおすすめします。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

中性脂肪(21) 脂質異常症(27) コレステロール値(5) コレステロールの基準値(1) Non-HDLコレステロール(1)