爪の色が悪くなるのはチアノーゼが原因?ピンク色に戻すには?

2019/2/11

山本 康博 先生

記事監修医師

MYメディカルクリニック横浜みなとみらい 院長
東京大学医学部卒 医学博士
日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
日本内科学会認定総合内科専門医
人間ドック学会認定医
難病指定医
Member of American College of Physicians

山本 康博 先生

寒いときや緊張しているとき、足や手の爪が青紫色に変色した経験はありませんか。このように、皮膚が薄く毛細血管が多い場所が変色しているときには、チアノーゼが起きていると考えられます。

今回は爪を変色させるチアノーゼについて、対処法とあわせてご紹介していきます。

冷凍宅配食の「ナッシュ」
冷凍宅配食の「ナッシュ」

爪の色が悪い原因は?

皮膚が薄い顔や唇、爪の色は毛細血管が多く、皮膚の下を流れている血液の状態がそのまま肌の色として現れやすくなっています。

爪の色が悪くなるのは、何らかの理由で血液の中のヘモグロビンが酸素と結合できなくなり、酸素が少ない状態になっているか、血流が滞っているためと考えられます。酸素が少ない、または流れが悪いときの血液は黒みがかった赤色や青紫色に見え、この血液の色が爪の色として認識されるため、爪が変色して見えるというわけです。

このように、酸素不足や血行不良が原因で爪や顔色が悪く見える状態のことを、医療用語で「チアノーゼ」と呼びます。

チアノーゼが起こる原因として、以下のような環境・疾患が考えられます。

  • 緊張や寒さがきっかけで起こる、急な血管狭窄による血行不良状態
  • 慢性閉そく性肺疾患や、肺線維症など肺疾患による呼吸不全
  • 心不全など、先天性または後天性の心疾患による血行不良
  • 血液の病気や、ヘモグロビンの異常による血中の酸素不足

爪にチアノーゼ症状が出ているときの対処法は?

寒いときや緊張しているときなど、急激に爪の色が青紫色に変わっていくときは、急な毛細血管の収縮による一時的なチアノーゼである可能性が高いです。この場合は、温かい場所に移れば自然に血流が良くなり、爪の色も元のピンク色に戻ってくるので、特に治療の必要はありません。体を温めて観察しながら、自然に爪の色が戻ってくるのを待ちましょう。

ただし、以下の特徴に当てはまる爪のチアノーゼの場合は、注意が必要です。

  • 変色が急激なものではなく、徐々に起こっている
  • 爪に起こったチアノーゼが、なかなか元の状態に戻らない
  • 短時間の間に、爪にチアノーゼの発症と治癒を繰り返している
  • 爪とあわせて、顔にもチアノーゼの症状がみられる
  • 爪や顔のチアノーゼと一緒に、急な息苦しさや胸の圧迫感がある

上記のようなケースは、肺などの呼吸器や心臓に何らかの病気や異常が発生し、その影響で爪や顔にチアノーゼが出ている可能性が高いと考えられます。手遅れになる前に医療機関を受診し、医師から適切な治療を受けてください。

おわりに:爪のチアノーゼは温めて解消を!それでもダメならすぐ病院へ

爪が青紫色に変色するチアノーゼは、流れが滞ったり、血液に酸素が不足した状態になることで変色した血液の色を、爪の皮膚がそのまま反映したものです。急激に起きたものである場合は、急な温度変化による血管の収縮が原因だと考えられるので、治療の必要はありません。体を温めて爪の色の回復を待ちましょう。ただし短時間で発症と治癒を繰り返していたり、息苦しさを伴う場合は肺や心臓の疾患と考えられます。すぐ病院で治療を受けましょう。

関連記事

この記事に含まれるキーワード

息苦しさ(7) チアノーゼ(12) 爪の色が悪い(1) 爪が黒っぽい(1) 心臓や肺の異常(1) 圧迫感(1)