記事監修医師
東京大学医学部卒 医学博士
いま甘酒がブームを迎えていますが、甘酒などの発酵食品には腸内フローラを改善する効果があることをご存知でしたか?詳しい効果や発酵食品をつかったおすすめのレシピについて紹介していきます。
味噌や甘酒(麹でつくったもの)、ぬか漬け、キムチ、ヨーグルトなどの発酵食品には、腸内フローラを改善する効果があるとされます。
そもそも腸内フローラには「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」の3種類の菌が存在し、善玉菌は人体によい作用を、悪玉菌は人体に悪い作用を、日和見菌はその時々で優勢なほうの菌を活性化させる作用をそれぞれ持っています。そして発酵食品は、このうち善玉菌を豊富に含んでいる食べ物といわれており、善玉菌が増えると腸内環境の改善につながります。特に、発酵食品によく含まれる乳酸菌は腸内の腐敗物質の増加を抑制し、腸内環境を整える効果があるともいわれています。
「プロバイオティクス」という言葉を聞いたことはありませんか?プロバイオティクスとは、腸内フローラのバランスを改善し、体に良い作用をもたらす細菌や酵母のことです。乳酸菌やビフィズス菌もこのプロバイオティクスの一種で、プロバイオティクスは特に発酵食品に多く含まれています。
繰り返しになりますが、プロバイオティクスの中でも乳酸菌は、腸内環境を整える効果が高いといわれています。乳酸によって腸内が酸性の環境になると、悪玉菌の増殖が抑えられ、有害物質が減少するからです。そして有害物質が減少すると腸の蠕動運動が活発になることで、便秘や下痢などの消化器症状が改善されるようになります。
以降では、代表的な発酵食品を使ったおすすめレシピをご紹介します。
プロバイオティクスを含む発酵食品は、悪玉菌の数を減らし、腸内フローラを改善する効果があるといわれています。ご紹介したレシピを実際につくってみたり、日々の献立に漬物を一品追加したりして、積極的に発酵食品を取り入れていきましょう。
この記事の続きはこちら